天然石手作づくりアクセサリーの販売サイト ほうきにのった魔法使いロゴ
  • ほうきにのった魔法使い

パワーストーンの処分方法

パワーストーンブレスやネックレスなど、長く使用しているとストーンが欠けてしまったり割れてしまうことがあります。そんな時は寿命だと思って手放す事をおすすめします。そこで、パワーストーンの処分方法をご紹介したいと思います。

各パーツを分ける

パワーストーンブレスやネックレスなどアクセサリーは人気があり、身につけている方は多いかと思います。
アクセサリーの場合は金具やゴム・糸などが使われているのでパーツとストーンを分けましょう。
金具は状態が良いものは他のアクセサリーに再利用できます。不要であれば不燃物に、ゴムや糸は燃えるゴミに出します。


浄化と処分

残しておいたストーンの浄化を行います。
長期間、念を入れて使用したパワーストーンを処分する際は浄化をすることが望ましいとされています。
土に埋める場合は自分の家の庭や土地に埋める事をおすすめします。他人の土地や自然の山、公園に埋めることは違法になってしまいます。


なぜ処分前の浄化の必要なのか?

パワーストーンの処分前に浄化をする理由はストーンには自分の念が込められています。浄化をしないとそのストーンに未練が残っている場合があります。そんなストーンが他の人の手に渡った場合、その人に悪影響を及ぼしてしまうことがあるかもしれません。そのため、処分前には浄化をすることが望ましいのです。
ストーンにありがとうございましたという一言をかけて塩を振り、手放すと良いとされています。


パワーストーンを手放す際はこのような方法で行います。
今まで使用していたパワーストーンを手放した後は新しいパワーストーンに買い替えるかと思います。
買い替えを検討している方は是非当店をご利用ください。
かわいいカラーとしても人気のインカローズやラリマーなど様々なパワーストーンで制作したオリジナルアクセサリーを販売しております。
パワーストーンブレス・ネックレス・ピアスなど豊富に扱い、オーダーメイドも承りますのでお気軽にご依頼ください。

Copyright houki-mahoutsukai.com All right Reserved.